ホワイトデー職場(義理)のお返しにおすすめのクッキーランキング!渡し方注意点は?

ホワイトデー職場(義理)のお返しにおすすめのクッキーランキング!渡し方注意点は?

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs862609/30happy-life.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1204

バレンタインに職場で義理チョコを貰った男性もたくさんいると思います。

貰うのは嬉しいけれど、お返しはどうしたらいいのか…

と悩んで調べてきたんじゃないでしょうか。

私が義理チョコのお返しにおすすめするのは『クッキー』です。

なぜクッキーを勧めるのか理由があって、

  • 日持ちがする商品が多い
  • 手軽に食べれる
  • 数がたくさん入ってるからバラマキに適している

からです。

30代女性のおすすめクッキーのメーカーもまとめているので、最後まで読んでいってくださいね。

ホワイトデーのお返しについて、他にも記事を書いているから、ぜひこっちもチェックしてね。

ホワイトデーのお返しにおすすめブレスレットランキング!彼女・奥さんに人気のブランド3選

2019年ホワイトデーに贈るピアスランキング!彼女や奥さんに人気のブランドは?

2019年ホワイトデーお返しにおすすめネックレスは?30代女性に人気ブランドを紹介!

ホワイトデーのお返し人気チョコレートブランドは?義理と本命の違いと職場での渡し方

義理チョコのお返しならチョコやケーキよりクッキーがおすすめの理由

Photo by Caglar Araz on Unsplash

職場でバレンタインに義理チョコを貰う男性も多いと思います。

ホワイトデーに何をお返ししたらいいか、毎年悩みませんか?

私がおすすめするのは『クッキー』です。

クッキーを勧めるのは理由があって、

  • 日持ちがする商品が多い
  • 手軽に食べれる
  • 数がたくさん入ってるからバラマキに適している

という理由があります。

まず、なぜ義理チョコのお返しにケーキが不向きかというと、その場で食べなきゃいけないからです。

ケーキだと豪華だし、喜ぶんじゃないの?って思ってる人は、ちょっと想像力が足りませんよ。

ケーキは生菓子なので、日持ちがせず、その場で食べないといけないですよね。

小食の人だと、ご飯を食べたあとにケーキなんて食べれないという人もいます。

持って帰ってあとで食べることができないケーキなどの生菓子を、お返しにプレゼントするのはおすすめできません。

また、ケーキはサイズにもよりますが、仕事をしながら食べにくいスイーツなので、仕事中に食べるのにはちょっと向きません。

手軽につまめるクッキーぐらいがちょうどいいですね。

もちろんチョコレートも手軽に食べれますが、冬場は暖房で意外と溶けやすく、管理に注意が必要で面倒なのでお返しに向きません。

チョコレートは男性より女性の方が、安くて美味しいブランドに詳しいでしょう。

そんな女性に対して、適当に買ったチョコレートを渡すのは、ちょっとがっかりさせてしまうかもしれません。

さらに、ケーキやチョコレートは個包装になってる商品が少ないので、みんなに配るのに不向きです。

個包装になってるほうが渡しやすいし、衛生的にも安心できます。

よって、私は職場の義理チョコのお返しにはクッキーをおすすめします。

個人的おすすめクッキーのメーカーベスト3

それでは、私がオススメするクッキーのメーカーを紹介します。

クッキーは色んなブランドで売ってるので、どこのブランドがいいのか悩む人もたくさんいると思います。

お返しを選ぶ際の参考にしてください。

第3位ステラおばさんのクッキー

クッキーと言えば、ステラおばさんのクッキーは有名ですよね。第3位に選びました。

ステラおばさんのクッキーは好きなクッキーを袋に詰めるイメージの人が多いかもしれませんが、意外とギフト向きの商品がたくさんあります。

個包装になってるギフト用のセットもあるし、500円ぐらいの小さなギフトもあるので、実はかなりギフト向きのメーカーです。

限定のフレーバーもあったり、可愛いパッケージのギフトもあったり、女性が喜ぶポイントがたくさん詰まってます。

店舗も多いし、ネットショップもあるので購入しやすいのもポイントが高いですね。

第2位ヨックモック

非常に悩みましたが、第2位はヨックモックです。

ヨックモックは女性だけじゃなくて、男性にも人気のあるメーカーですね。

比較的手軽な価格だし、量もたっぷり入っていて、個包装になってるのでプレゼントに最適です。

定番のシガールが一番人気ですが、定番のバニラ以外に紅茶味やミルクチョコ味のシガールもあります。

他の人と差をつけるために、違う味のシガールを贈るのもありあですね。

第1位ゴディバ

栄えある第1位はゴディバです!

ゴディバはチョコレートのイメージが強いですが、実はクッキーも販売しています。

ヨックモックより多少値段は高くなってしまいますが、見た目やパッケージの可愛さ、ブランド、味など値段以上の価値があります。

チョコレートとは違い、クッキーなら個包装になってるのでプレゼントにも最適です。

期間限定で発売されるチョコレートが挟まったクッキーは、手軽に食べれるし高級感もあるしとてもおすすめですよ。

実際に私の職場の女性陣も、毎年ゴディバのクッキーは大人気です。

渡し方の注意点は?

職場の女性にホワイトデーのお返しを渡すときに、気を付けたほうがいいポイントが3つあります。

  1. みんながいるところで渡す
  2. 全員同じものを渡す
  3. お礼や感謝の言葉を添える

この3つが重要なポイントとなります。

まず1つ目の皆がいるところで渡すというのは、周囲に変な誤解をされないようにするためです。

こっそり呼び出して渡したら、”あの二人、なんか怪しい…”って思われる可能性があります。

昼休みとか、午後のゆっくりしている時間に渡すのがいいでしょう。

2つ目の全員同じものというのは、女性はみんな一緒っていうのが好まれるからです。

ここで1人1人違うものを送ったりすると、好き嫌いで差別されてるのかもって誤解を招く原因になりかねません。

職場の人間関係が悪くなる原因にもなるので、全員同じものを渡しましょう。

そして最後の3つ目、お礼の一言は、あるなしでイメージが全然違ってしまいます。

「バレンタインのチョコありがとう」ぐらいの軽い一言で構わないので、渡すときに言葉を添えるといいでしょう。

義理とはいえ、お礼を言われるとやっぱり嬉しいものです。照れくさいかもしれないけれど、ぜひ一言付け加えるといいですね。

もし女性社員全員分まとめてお返しをするなら、上下関係を考慮するとベターです。

役職が一番上の人や年長者にお返しするのが無難でしょう。

せっかく職場の雰囲気を良くしてくれる機会なので、ちょっとしたポイントに気をつけて雰囲気のいい職場にしたいですね。

まとめ

職場のホワイトデーのお返しについて調べました。

  • 手軽に食べれて、個包装になってるクッキーがおすすめ
  • ヨックモックやゴディバなどの有名メーカーのクッキーは人気が高い
  • 渡すときも「同じものを渡す」「一言添える」など気遣いがあると更に良い

こういった細かいことを面倒だと感じるかもしれませんが、年に一度のイベントです。

ぜひ職場の雰囲気を良くするために活用しましょう。

手軽にクッキーで構わないので、女性社員にお返しをすると喜ばれますよ。

ホワイトデーのお返しについて、他にも記事を書いているから、ぜひこっちもチェックしてね。

ホワイトデーのお返しにおすすめブレスレットランキング!彼女・奥さんに人気のブランド3選

2019年ホワイトデーに贈るピアスランキング!彼女や奥さんに人気のブランドは?

2019年ホワイトデーお返しにおすすめネックレスは?30代女性に人気ブランドを紹介!

ホワイトデーのお返し人気チョコレートブランドは?義理と本命の違いと職場での渡し方