高橋大輔2018現役復帰の試合予定の日程は?開催場所やチケット購入方法・倍率を調査!
- 2018.07.02
- イベント・地域情報

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs862609/30happy-life.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1204
フィギュアスケートといえば、華やかで美しい女子の人気が高かったけれど、最近は男子シングルも人気よね。
特に羽生選手や、宇野選手の人気はとっても高いわ。
さらに今年は、高橋大輔さんが現役復帰を表明しているの!
これは絶対に見逃せない1年になるわよ。
この3人が一緒に滑っているところを観るのは、二度とみられないんじゃないかしら。
どうしても生で滑っているところをみたいわよね。
ワタシも観たい!
そこで、
- 高橋大輔の復帰試合の日程と開催場所は?
- 全日本フィギュアのチケットの購入方法は?
- 全日本フィギュアのチケットの倍率は?
といった内容について調べたわ。
この記事を読めば、高橋大輔さんの滑っている姿を生で見れるかもしれないわよ。
全日本フィギュア選手権についても記事を書いているから、こちらもチェックしてね。
高橋大輔の復帰試合の日程と開催場所は?

7月1日に行った記者会見では、2018年12月に行われる全日本選手権を目指しているそうよ。
全日本選手権の参加資格は、男女シングルの場合、開催年度の7月1日までに15歳に達していることと、男女シングルはバッジテスト7級以上が必要なんですって。
バッジテストって期限があるものじゃないから、今まで大会に出場していた高橋さんは問題ないわね。
そうなると、本人も話していたように、大会までにどこまでもっていけるか、ってことになるわ。
あと約6ヶ月しかない中で練習は大変だと思うけれど、30歳の高橋大輔として、どんな演技を見せてくれるのか今から楽しみだわ。
全日本選手権の日程と会場は以下の通りよ。
日程:2018年12月20日 〜 12月24日
会場:大阪府門真市・東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)
全日本選手権の成績がよかったら、世界大会にも出場する可能性はあるわね。
けれど、全日本選手権を滑ってみないと分からないし、後輩スケーターの邪魔をしたくないとも話しているのよね。
世界選手権に出場するか、今のところ可能性は高くないと思うわ。
高橋大輔の経歴を調べてみた!
ここで高橋大輔さんの経歴をちょっと振り返ってみたいと思うわ。
生年月日: 1986年3月16日(32歳)
出生地: 岡山県倉敷市
身長: 165 cm
体重: 55 kg
165cmで55kgだから、小柄だし細見よね。
スケートする人って、ジャンプの関係があるのか、どの選手もとても細いイメージじゃない?
現役のスケート選手はすごく体型維持などすごく大変だと思うわ。
怪我も多かったけれど、実績も素晴らしいものばかりよ。
- 2010年バンクーバーオリンピック銅メダリスト
- 2010年世界選手権優勝
- 2012年グランプリファイナル優勝
- 2008年・2011年四大陸選手権各優勝
- 全日本選手権通算5回優勝(2005年-2007年、2009年、2011年)
- 世界フィギュアスケート国別対抗戦連続2回優勝(2012年、2013年)
など、あげればきりがないわ。
日本人男子初のオリンピックメダリストであり、日本人男子として初めて世界選手権、世界ジュニア選手権、グランプリファイナルを制した選手でもあるのよ。
2013年のソチオリンピックのシーズンを最後に、選手としては遠ざかっていて、2014年10月14日、岡山市内で現役引退を表明したの。
現在は、プロスケーターとしてアイスショーに参加したり、フィギュアスケートの大会でナビゲーターとしてテレビに出演するなどしていたわ。
そして2018年7月1日、所属事務所を通して、現役復帰を表明ということになったの。
また高橋選手のスケートが観れるのが楽しみね。
チケットの購入方法は?
2017年の全日本選手権のチケットの取り扱いがあったのは、チケットぴあとローソンチケットみたいね。
おそらく今年も同様に。チケットぴあとローソンチケットで購入できると思うわ。
競技日程 | アリーナSS席 | アリーナS席 | スタンドS席 | スタンドA席 | 注釈付スタンドS席 |
1日目 | 18,000円 | 15,000円 | 12,000円 | 10,000円 | 12,000円 |
2日目 | 18,000円 | 15,000円 | 12,000円 | 10,000円 | 12,000円 |
3日目 | 18,000円 | 15,000円 | 12,000円 | 10,000円 | 12,000円 |
4日目 | 18,000円 | 15,000円 | 12,000円 | 10,000円 | 12,000円 |
注釈付きスタンドS席というのは、車いすエリア内に特設した仮設席なんですって。
注意事項がいくつかあって、
- 3歳未満のお子様の入場ができない
- チケットは1人各日2枚まで
となっているわ。
2017年は先行販売はなく、一般発売のみで、しかも抽選だけだったの。
おそらく販売方法は去年と一緒になると思うわ。
チケット発売については、詳細が分かり次第、またお伝えするわね。
昨年の2017年は、JTBから全日本選手権の観戦チケットと、ホテル付のパッケージツアーも発売されたみたいよ。
インターネットでの抽選だから、倍率はかなり高そうだけど、地方の人は応募してみるのも手だと思うわ。
全日本フィギュアのチケットの倍率は?
フィギュアスケートのチケットって、どれも倍率が高いらしいのよ。
とくに最近は羽生君フィーバーで、男子フィギュアも倍率がうなぎのぼり…。
それに加えて、高橋大輔さんが復帰となると、倍率が跳ね上がることは間違いないわね。
全日本フィギュア当たらねえええwwwwwwwwwwwwwwww倍率高すぎでしょ
— りむ子Ø執行済 (@Rimu_0821) 2016年11月11日
基本的に全日本フィギュアの倍率は高いらしく、10倍はあるとの噂よ。
今年は、羽生君、宇野君に加えて、高橋大輔さんも出場するだろうから、さらに倍率は上がると思われるわ。
なるべく倍率の低そうな日程を選んで応募するのが一番いいんじゃないかしら。
それでも外れてしまう可能性は、充分にあると思うわ。
そんな時は、チケットストリートをおすすめするわ。
チケットストリートサイトはこちらから↓
チケットを探すならチケットストリートがおすすめな理由
最近チケットキャンプが営業停止になったニュースが話題になったわね。
チケットキャンプが使えなくなったなら、オークションに頼るしかないって思ってる人もいるんじゃないかしら。
でもオークションよりチケットストリートをおすすめするわ!
売り手の手数料がかからないサイトだから、正規の値段に近い値段のチケットが多く出品されているの。
決済の仕組みもしっかりしていて、チケットストリートが仲介に入っていて、商品が届いたのを確認してから出品者にチケット代金が支払われる仕組みよ。
もちろん、商品が届かなかった場合は、振り込んだお金が戻ってくるから、安心して利用できるわ。
チケットの掲載数は12万枚以上と数も豊富だから、たくさんのチケットの中から希望のチケットを選ぶことができるわよ。
音楽フェスのチケットも多く出品されているから、のチケットが発売になったら、おそらくチケットストリートでも出品されるんじゃないかしら。
チケットストリートって何?利用したことないわって人のために、チケットストリートについて調べてみたわ。
チケットストリートの安全性や評判は?手数料やキャンセル料についても調査!
まとめ
高橋大輔さんの現役復帰ということで、全日本フィギュアについて調べたわ。
すごく人気の試合で、チケットの倍率はかなり高そうね。
チケット争奪戦に負けてしまう可能性もあるから、そんな時はめげずにチケットストリートを探してみることをおすすめするわ。
チケットストリートのサイトはこちらから↓
全日本フィギュア選手権についても記事を書いているから、こちらもチェックしてね。
-
前の記事
エヴァンゲリオンコンサートの会場や日程は?チケットの入手方法や演奏曲目を調査! 2018.07.01
-
次の記事
TRF『ezdoダンササイズ』フルを動画で視聴する方法!スマホから無料で観る裏技は? 2018.07.02
コメントを書く