初心者必見!もう怖くないスタバのドリンク注文方法

NO IMAGE

あなたはスタバ派?ドトール派?

私はやっぱりスタバ派ね。

スタバは怖いから入れないって?何が怖いのか私には分からないわね。

でも、そんなスタバ初心者のあなたのために、わかりやすーく注文方法を解説してあげるわ。

 

 

オーダーの手順

オーダーする手順は大まかに分けて4つよ。

スタバの注文は難しい、っていう人もいるみたいだけど、全く難しくないのよ。

順を追って説明するわ。

1、席を確保する

時間帯にもよるけど、店内が混んでる場合が多いから、座って飲みたい場合はまず席の確保よ。

頼んでから座ろうなんて考えてたらだめ!

注文してる間に、席は埋まっちゃうわよ。

 

席の確保のために、荷物とか上着を置くことが多いと思うけど、盗まれたりしないか不安にならない?

最近は『RESERVED 予約席」って札を用意している店が増えてきてるわ。

これを利用するのがいいわね。そしたら、荷物や上着を置きっぱなしにする不安もなくなるからね。

 

あとは、店員さんが席を誘導してる店もあるわ。

大きい店とか、お客さんが大勢来る店に多いわね。

その時は、お店の人の指示に従いましょう。勝手に席を確保したら、大ヒンシュクよ。

 

あと、これがあるかどうか気にする人多いんじゃないかしら。

店舗によっては、コンセントなどの電源が使える席を用意してる店もあるの。

パソコンを使いたい、なんて人はコンセントが使用可能な席を探すといいかもね。

ただし、人気の席で埋まりやすいから注意することね。

 

2、何を飲むか決める

注文する前に何を頼むか決めといたほうがいいわよ。

じゃないと、レジでもたついて、焦る原因になるからね。

 

何を見て決めるかって、まずは公式サイトで確認ができるわね。

次に手元で見れるメニューがレジで用意されてるわよ。

お店に入る前に、事前にスマホとかで公式サイトを見て、頼むメニューを決めてから来店するのもアリ。

お店に入ってから、レジにあるメニューを見て決めるのもありよ。

店員さんに相談して決める、っていう手もあるけど、混雑してるときはおすすめしないわ

だって、急いでるときに、自分の前のお客さんの注文に時間がかかってたらイライラするでしょ?

 

ホットしかないもの、ホットとアイス両方あるもの、アイスしかないものと3通りあるから気を付けるのね。

今回は例としてホットのスターバックスラテで説明するわよ。

スターバックスラテって、一般的にいうカフェラテのことよ。

3、サイズを決める

何を飲むのか決まった?そしたら、次は大きさを決めるのよ。

スタバのサイズの呼び方は、S「エス」、M「エム」、L「エル」じゃないから気を付けるのよ。

呼び方は小さいほうから、ショート、トール、グランデ、ベンティの4種類よ。

ショートが240ml、トールが350ml、グランデが470ml、ベンティが590mlね。

間違ってもMサイズとかLサイズとか言わないように。

恥ずかしい思いをするのはあなただからね。

 

ショートとかトールとか、そんな恥ずかしい呼び方できない!って人のために少しアドバイス。

店員さんに「サイズはどうしますか?」って聞かれたら、「どれくらいの大きさですか?」って聞けばいいの。

そしたら、カップの見本を見せてくれるわよ。

あとは飲みたいサイズのカップを指さして、「このサイズでお願いします」って言えばOKよ。

4、注文する

さて、ドリンクもサイズも決まったわね。そしたら、レジまで行きましょ。実際に頼んでみるわよ。

今回は、ホットのカフェラテを頼むのよ。大きさは下から2番目の大きさ。

どう注文するか分かるわよね。

 

正解は…

「ホットのスターバックスラテ、トールでお願いします。」

 

簡単でしょ?全然難しくないわよ。

言う順番は前後しても店員さんは分かるから大丈夫よ。「スターバックスラテ、ホット、トールでお願いします」でも問題なく伝わるわ。

 

ちなみに、完成したドリンクは別のカウンターから出てくるから、お会計が済んだら速やかに移動するのよ。

完成したドリンクのカウンターは、お店によるけどそのまま3~5m先に進んだあたりにあるわよ。

 

注文方法、わかったかしら?

難しそうって思われてる、スタバの注文方法も実はそんなに難しくないのよ。

カタカナの単語が多いから、なんとなく難しく感じるだけ。

もう注文方法は大丈夫かしら?

え、名前を見てもドリンクの味が想像できないって?

わかったわ。今度はタイプ別におすすめドリンクを説明するから、楽しみにしててね。