「音楽の日」2018の出演者はだれ?タイムテーブルや歌う曲目・順番を調べてみた!
- 2018.06.23
- テレビ

最近は音楽番組が少ないから、音楽のスペシャル番組があると、つい見ちゃうのよね。
ワタシが好きな音楽スペシャル番組の1つが「音楽の日」なの。
安住紳一郎アナウンサーと、中居正広さんのゆるーい司会が面白いのよね。
今年で8回目となる「音楽の日」は7月14日放送予定よ。
2018年は「アノ日の歌」をテーマに、素敵な音楽が13時間にわたって放送されるの。
そこで気になるのは誰が出演してどんな歌を歌うのか、よね。
ワタシも気になってるのよ。
そこで、
- 音楽の日2018の出演者はだれ?
- タイムテーブルや順番を予想!
- 音楽の日2018で歌う曲目は?
といった内容について調べたわ。
この記事を読んで、「音楽の日」2018の出演者やタイムテーブルをチェックしちゃいましょ!
音楽の日について他にも記事を書いているから、こっちもチェックしてね。
音楽の日2018の出演者はだれ?
音楽の日は13時間もの長時間の放送なのよね。
となると、出演するアーティストもかなりの数になるわ。
2018年はどんなアーティストが出演するのかしら?
残念ながら2018年6月22日現在、出演者は発表されていないわ。
参考までに2017年の出演者を載せておくわね。
14:00~16:00
舞祭組、ウルフルズ、F-BLOOD、TUBE、秦 基博、堀内孝雄
研ナオコ+梅沢富美男、米米CLUB、REBECCA、
HKT48、SKE48、NMB48、NGT48、
香西かおり&水谷千重子、石川さゆり、渡辺美里
16:00~18:00
スキマスイッチ、加山雄三、鈴木雅之、高橋優、
T.M.Revolution、DEAN FUJIOKA、德永英明、はなわ
藤井フミヤ、AKB48、欅坂46、乃木坂46、Perfume
MAX、Little Glee Monster、絢香、和田アキ子
18:00~20:00
Sexy Zone、TOKIO、NEWS、V6、Hey!Say!JUMP
ポルノグラフィティ、ゆず、桐谷健太、鈴木雅之
德永英明、山崎育三郎、SEKAI NO OWARI、
AKB48、乃木坂46、きゃりーぱみゅぱみゅ、西野カナ
20:00~22:00
Kis-My-Ft2、梅沢富美男、尾崎裕哉、鈴木雅之
高橋優、長渕剛、平井 堅、藤井フミヤ、三浦大知
三浦祐太朗、山崎育三郎、AI×渡辺直美、
Little Glee Monster、aiko、大竹しのぶ、島津亜矢
夜11:45~深夜1:00
A.B.C-Z、ジャニーズWEST、ORANGE RANGE、氣志團
KICK THE CAN CREW、CHEMISTRY、ポルノグラフィティ、
Perfume、aiko、西野カナ、きゃりーぱみゅぱみゅ
深夜1:00 〜2:00
EXILE THE SECOND、GENERATIONS from EXILE TRIBE
ORANGE RANGE、KICK THE CAN CREW、CHEMISTRY
湘南乃風、竹原ピストル、三浦大知、E-girls、モーニング娘。’17
深夜2:00 〜3:00
氣志團、クレイジーケンバンド、山本 彩
HELLO!PROJECT(モーニング娘。’17&アンジュルムこぶしファクトリーつばきファクトリー選抜)
家入レオ、水樹奈々、miwa、LiSA
深夜3:00 〜あさ4:00
[Alexandros]、OKAMOTO’S、尾崎裕哉、KANA-BOON
Hilcrhyme、flumpool、FLOW、フェアリーズ、青山テルマ
大原櫻子、JY、新妻聖子、Beverly
あさ4:00 〜5:00
Creepy Nuts、FlowBack、HOWL BE QUIET、UNIONE
Brian the Sun、BLUE ENCOUNT、TEE、NOBU
ぼくのりりっくのぼうよみ、the peggies
ふわふわ、Anly、井上苑子、chay、BENI、Leola
出演者一覧だけでも、かなりの人数ね。
アイドルグループだけじゃなくて、人気のバンドや大御所まで、幅広いアーティストが出演するのよ。
どの人も気になるから、テレビから離れなれないわね。
タイムテーブルや順番を予想!
出演するアーティストが、どんな順番で歌うのかタイムテーブルはとても重要よね。
2018年6月22日現在、まだタイムテーブルは発表されていないわ。
そこで、去年のタイムテーブルを元に、2018年のタイムテーブルを予想してみるわ。
これだけたくさんの出演者がいるから、まず当たらないと思うけれど…。
- 未成年がいるアイドルグループは第1部に放送される可能性が高い
- 人気のアーティストでも2部になる可能性はある
この2点は確実だと思うのよね。
未成年がいるグループは、法律の関係で午後10時〜翌朝5時まで働くことが禁じられているの。
だから、生放送で歌う場合は、10時までに出演すると思うわ。
例えばAKB系列のグループや、Sexy Zoneは早めの時間帯になる可能性が高いでしょうね。
それ以外にアーティストは、どの時間帯になってもおかしくないわよ。
2017年では、E-girlsや水樹奈々、Alexandrosなんかも深夜の出演だったのよね。
人気のアーティストが、どの時間帯にも満遍なく出演する構成になっていると思うわ。
音楽の日2018で歌う曲目は?
2018年6月22日現在、まだタイムテーブルも発表されていないから、曲目も分からないの。
そこで、出演アーティストはどんな曲を歌うのか予想してみるわよ。
最新の曲を歌うとは限らないのが、こういうスペシャル番組の面白いところよね。
歌うアーティストの最も売れた曲、ヒットした曲を歌うことが多いんじゃないかと予想するわ。
というのも、現在流行しているアーティストだけじゃなくて、大御所のアーティストもたくさん出演するの。
そうすると、最新の曲よりみんなが知っている曲を歌ったほうがいいって思うわよね。
皆が知っている曲ならば、飽きずに観ることができるし、どの年代でも楽しめると思うわ。
まとめ
音楽の日2018の出演者やタイムテーブルについて調べたわ。
かなりの数の出演者になると予想されるわね。
13時間もの放送となると、出演者もたくさんになるし、色んな曲を歌ってくれそうだから楽しみだわ。
テレビの前から離れられない日になりそうね。
音楽の日について他にも記事を書いているから、こっちもチェックしてね。
スポンサーリンク
コメントを書く