2018年茨城県の海開きの日程はいつ?おすすめ海水浴場と穴場スポットを紹介!
- 2018.05.20
- イベント・地域情報

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs862609/30happy-life.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1204
GWを過ぎて、25度を超える日が増えてきたわね。
そうすると行きたくなるのが海水浴じゃないかしら。
水着もたくさん売ってるし、そろそろ海に行きたいなって思うわよね。
けれど、海開きって海水浴場によってちょっと違うのよね。
そこで、
- おすすめの茨城県の海水浴場を紹介!
- 穴場の海水浴場はどこ?
- あまり日焼けせずに海水浴を楽しむ方法!
といった内容について調べたわ。
この記事を読みながら、今年の海水浴の予定を立てちゃいましょ!
もう水着は買った?今年の流行の水着について記事を書いているから、こっちもチェックしてね。
おすすめの茨城県の海水浴場を紹介!
海水浴っていうと、やっぱり江ノ島が有名なのかしら?
でも、すごく混んでるからあんまり遊べないわよね。
そこでおすすめなのが、茨城県の海水浴場よ。
東京から1時間半~2時間ぐらいでつくから、行きやすい距離なんじゃないかしら。
おすすめの海水浴場と海開きの日程を調べたわよ。
大洗海水浴場
やっぱり茨城県の海水浴場と言えば、一番に思い浮かぶのが大洗海水浴場じゃないかしら。
とっても有名よね。
海も綺麗だし、大きな駐車場もあるし、ファミリーでも友達同士でも楽しめる海水浴場よ。
開設期間:7月15日(土)~8月20日(日)
住所: 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町地先
アクセス:
【車以外】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から循環バス海遊号で15分(観光情報センター前バス停下車)
【車】東水戸道路水戸大洗ICから車で15分
駐車場:あり
営業時間:8:00~16:00
大洗海水浴場は遠浅だから、海水浴にぴったりよ。
海水浴だけじゃなくて、ヤドカリや小魚を観察するなど磯遊びも楽しめるのが特徴ね。
カニやアサリをとった人もいるみたいで、翌日美味しく食べられたそうよ。
とにかく人気の海水浴場だけど、広いから酷い混雑にはならないと思うわ。
平磯海水浴場
次におすすめするのは、ひたちなか市にある平磯海水浴よ。
堤防で囲まれた海だから、波がとても穏やかなの。
クジラ型の遊具があるなど、ファミリー向けの海水浴場みたいね。
開設期間:7月14日(土)~8月19日(日)予定
住所: 茨城県ひたちなか市平磯町
アクセス:
【車以外】JR常磐線「勝田駅」~ひたちなか海浜鉄道湊線「平磯駅」徒歩10分
【車以外】「三郷JCT」~常磐自動車道「友部JCT」~北関東自動道「ひたちなかIC」から10分
概要:トイレ、駐車場あり
営業時間:8:00~16:00
近くに宿泊施設もあるから、泊りで海水浴を楽しむことができそうね。
海鮮料理が楽しめるお店もたくさんあるみたいだし、少し距離はあるけれど「おさかな市場」もあるから、新鮮な魚を買って帰ることもできるわよ。
下津海水浴場
次におすすめするのは、鹿島にある下津海水浴場よ。
茨城県の中でも屈指の水質を誇る海水浴場なの。
開設期間:7月15日(土)~8月20日(日)
住所: 茨城県鹿嶋市下津
アクセス:
【車以外】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「鹿島神宮駅」からタクシーで10分
【車】東関東自動車道「潮来IC」から国道51号
概要:駐車場、海の家あり
そこまで広くない海水浴場だけど、酷い混雑はない海水浴場みたいね。
電車だとアクセスが少し不便だから、車で行くのがベストね。
水も砂浜も綺麗だから、テンション上がっちゃうわよ。
穴場の海水浴場はどこ?
比較的空いている海水浴場が多いとはいえ、有名な海水浴場は混むのよね。
そこで、人が少なめの穴場の海水浴場を探してみたわ。
おすすめは、『伊師浜海水浴場』!
ここは、日本の白砂青松百選や快水浴場百選に選ばれている美しいビーチなのよ。
ちょっとした岩場もあるから、磯遊びも楽しめそうね。
開設期間:7月15日(土)~8月20日(日)
住所:茨城県日立市十王町伊師
アクセス:
【車以外】JR常磐線「十王駅」からバスで約10分
【車】常磐自動車道「日立北IC」から約8分
概要:トイレ、駐車場、海の家あり
まず景観が美しいのがおすすめポイントよ。
ピーチ自体はそんなに広くないけれど、設備はしっかり整ってるから安心して利用できるわ。
近くに温泉もあるから、海で遊んだ後に温泉で疲れをいやしてから帰る、なんて楽しみ方もできそうね。
あまり日焼けせずに海水浴を楽しむ方法!
日焼けしたいから海に行くって人も、もちろんいると思うけれど、海に行きたいけれど日焼けはしたくないって人が多いんじゃないかしら。
やっぱり海は日焼けすやすいのよね。
砂浜の照り返しもすごいけど、海に入って日焼け止めが落ちやすいのも問題なの。
こまめに塗り直すのが一番っていうのはわかってるんだけど、そんなにこまめに塗り直すのは面倒!
そんなあなたにおすすめしたいのが、
『飲む日焼け止め』!
これを今から飲んでおけば、頻繁に日焼け止めを塗り直さなくっても、あまり日焼けせずに済んじゃう便利アイテムなの。
ワタシが飲んでいるのは、「インナーパラソル16200」っていうやつ。
日焼け止め成分がたっぷり入ったサプリメントなの。
こちらで「インナーパラソル16200」について詳しく説明しているから、海に行く予定がある人は絶対チェックよ!
ホワイトヴェールとインナーパラソルの違いを比較!価格や口コミ・成分を調査!
まとめ
茨城県のおすすめの海水浴場と穴場の海水浴場について調べたわ。
7月15日に海開きする海水浴場が多そうね。
近くに宿泊施設があったり、海鮮料理が食べれたりと泊りでも遊べる場所が多いから、思いっきって泊りで楽しむのもいいかもしれないわね。
もう水着は買った?今年の流行の水着について記事を書いているから、こっちもチェックしてね。
-
前の記事
2018年千葉県の海開きの日程はいつ?おすすめ海水浴場と穴場スポットを紹介! 2018.05.19
-
次の記事
花火大会の写真をスマホできれいに撮る方法は?おすすめのアイテムやポイントを紹介! 2018.05.21
コメントを書く