Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs862609/30happy-life.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1204

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs862609/30happy-life.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1204

銀座周辺の空いてる穴場スタバ店舗の場所・住所一覧まとめ!混んでない時間帯や電源情報も

銀座周辺の空いてる穴場スタバ店舗の場所・住所一覧まとめ!混んでない時間帯や電源情報も

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs862609/30happy-life.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1204

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs862609/30happy-life.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1204

銀座ってとても混んでるイメージがあるんだけど、特にスタバはすごく混んでる印象ないかしら?

ちょっとランチしたいときや、休憩したいときにどのお店も混んでて、空いてるお店を見つけるのが大変なのよ。

座れるスタバが見つからなくて、あきらめた経験ない?

どこのスタバも混んでて座れないと思われがちだけど、空いてる穴場のスタバが存在するの!

そこで、

  • 銀座周辺の空いてる穴場なスタバの店舗と電源情報
  • 銀座周辺のスタバの地図・マップ
  • 空いている、混んでない時間帯

について調べたわ。

この記事を読めば、銀座のスタバでも座れる確率がぐっと高まるかも…!

銀座周辺の空いてる穴場スタバの店舗と電源情報まとめ!

それでは、銀座周辺にある空いてる穴場のスタバを教えちゃうわ。

どこも混んでると思われがちな銀座だけど、座れる確率の高いスタバも存在するのよ。

 

銀座EXITMELSA店 電源あり 席多め

ワタシが一番銀座で穴場のスタバだと思ってるのが『銀座EXITMELSA店』よ。

銀座のど真ん中にあるスタバだけど、銀座の中では座れる確率が高いお店ね。

周辺で勤務する会社員のランチで利用したり利用者は多いんだけど、持ち帰り利用が多いから座って飲んでく人が少ないのよね。

昼間もレジは混むけれど、座席には余裕があるわ。

銀座という土地柄もあるから、ここのスタバは海外旅行客の利用が多い気がするわね。お客さんの層は国際色豊かなスタバよ。

この銀座EXITMELSA店はリザーブ店だから、”ナイトロコールドブリュー”など、店舗限定のメニューが楽しめるスタバなの。

高級感もあるし、ちょっと一休みするにもおすすめよ。

 

コンセントはカウンター席にいくつか設置されているから、1人でゆっくり作業をするにもピッタリね。

このスタバで唯一の難点と言えば、店舗内に化粧室が設置されていないから、ビルの中の化粧室を利用しなきゃいけないことね。

同じ階の少し離れた場所に化粧室があるから、そこを利用することになるわ。

化粧室は遠いけれどゆっくりできる店舗だから、ゆっくりパソコンをしたいときによく利用しているスタバよ。

 

銀座EXITMELSA店

104-0061 東京都中央区銀座5-7-10

 

 

銀座 蔦屋書店 電源なし 席広め

ここのスタバはちょっと面白くて、普通のスタバとリザーブ店が隣り合わせで営業しているの。

平日の午前中や昼間、土日の午前中は座れる確率が高いわ。

土日はちょっと賑やかだし、席が埋まっている確率が高いから、あまり期待しないほうがいいわね。

GINZA SIXは10時半から開店だけど、スタバは少し前の10時から利用できるのもGOODポイント!

席は全体的にゆとりを持った作りになっているから、閉塞感は全くなし。広々とした雰囲気が高級感を醸し出しているわね。

その代わり、間隔を広めにとっているから、席数はあまり多くないのよね。GINZA SIX自体が込み合う土日は席の確保が難しいわ。

だからワタシは、空いている午前中に行って、ゆっくり過ごすのが好きなのよ。

 

残念ながら銀座 蔦屋書店はコンセントのある席が設置されていないの。コンセントを利用したい場合は、周辺の別の店舗を利用してね。

こちらもトイレは少し離れたGINZA SIXのトイレを利用することになるわ。

離れているのは残念だけど、GINZA SIXのトイレはすごく綺麗だから、つい何度も利用したくなるのよね。

さらに、蔦屋のスタバだから、蔦屋の本を持ち込んで読めるらしいの。でも、本が置いてあるスペースから離れているし、蔦屋から持ち込んで読んだことないのよ。

ワタシは

『本当に席で読んで大丈夫なの?』

とビクビクする小心者だから、基本的にはPCかスマホをいじってる。

GINZA SIXは、2Fにもうひとつスタバがあるのよ。こちらは席が少ないこともあって、基本的に朝からずっと混んでいるイメージね。

 

銀座 蔦屋書店

104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6階

 

銀座ファイブ店 電源2席 席少ない

銀座ファイブ店は有楽町と日比谷の間くらいにある店舗よ。

銀座ファイブって人少なそうだし、空いてるんじゃない?って思ったんじゃないかしら?

この店舗、意外と午後から夕方の時間帯は混む店舗なの。

だから、おすすめは午前中~昼間にかけての間ね。

混む理由は、お仕事中のサラリーマンや、観劇帰りのおばさま方が利用していくの。

特におばさま方は、割と長時間座っている方も多いから、回転率はあまり良くないわ。

席が少ないからタイミングが悪いと座れないけれど、銀座のど真ん中にある店舗よりは座れる確率が高いわね。

電源は壁にあるコンセントを使う形になるの。コンセント付きのカウンターがあるわけじゃないから、よく探さないと行けないわ。しかも2席しかないから、電源を使うのはタイミングが悪いと使えないかもしれないわね。

 

銀座ファイブ店

104-0061 東京都中央区銀座5丁目1番先 GINZA FIVE

 

 

銀座周辺のスタバの場所・住所の一覧マップ

それでは次に、透いているスタバの場所を地図にまとめたわ。

駅からの位置も分かりやすいから、お店を探すときに活用してね。

この地図の中には、空いている店舗だけじゃなくて混んでいる店舗も載せているわ。

もし利用したい店舗が混んでいた場合は、空いている別の店舗に移動してみたら座れるかもしれないわよ。

銀座マロニエ通り店 電源あり 席多め

銀座三越や松屋の近くにあるスタバで、この2店舗は常に混んでいる店舗と言えるわね。

平日の午前中など座れる時間はあるけれど、お店自体は6割程度埋まっている気がするわ。

 

まだ席数が多いから、銀座マロニエ通り店のほうが座れる確率が高めよ。

銀座にあるスタバの中では、混雑しやすい店舗ということを覚えておいた方がいいわね。

銀座マロニエ通り店には電源が利用できる席があるわよ。

 

 

 

銀座マロニエ通り店

104-0061 東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル 1F

 

銀座松屋通り店 電源なし 席少ない

銀座松屋通り店は日本で一番最初に作られたスタバなのよ。

1階の隅っこに1号店の記念のプレートが飾られているわ。最近、お店を改装して綺麗になったのよ。

銀座松屋通り店は2階建ての店舗なんだけど、席の間隔が狭いし席が少ないのよね。

しかも場所が松屋と三越の間という、素晴らしい立地だから常に混んでいるわ。

平日でも午前中から混んでいることが多いから、タイミングが良くないと座れないお店ね。

残念ながら銀座松屋通り店は、電源がないお店よ。

いつも混んでいる店舗だから、春先や秋などちょうどいい季節だったら、テイクアウトして三越の屋上テラスで飲むのもおすすめね。

 

銀座松屋通り店

104-0061 東京都中央区銀座3-7-14 ESKビル 1F

 

 

JR有楽町駅京橋口店 2階に電源あり 席少ない

このスタバはJR有楽町の改札を出てすぐにあるスタバなの。

駅の直ぐ側だから席数も少ないし、基本的に混んでいるわね。

平日の夜ならまだ座れるかもしれないけれど、ワタシはこの店舗でいつも満席だから座って休んだことはないわね。

テイクアウトが基本と考えたほうがいいんじゃないかしら。

JR有楽町駅京橋口店

100-0006 東京都千代田区有楽町2-9

 

東京ミッドタウン日比谷店 電源あり

スターバックス東京ミッドタウン日比谷店

少し銀座から離れるけれど、日比谷ミッドタウンにもスタバがあるのよね。

このスタバは銀座 蔦屋書店と同様、リザーブ店よ。

日比谷ミッドタウンのスタバは、常に混んでいるわ。

ビックリするぐらい、常に満席。

レジに行列ができてることもしょっちゅうよ。

日比谷ミッドタウンはあまり混んでいないように感じるけれど、スタバだけはいつも混んでるのよね。

ミッドタウンで買い物はしないけれど、スタバだけ利用したいって人が多いのかもしれないわ。

だから、基本的に座れないと思ったほうがいいわね。

東京ミッドタウン日比谷のスタバも、持ち帰りがメインと考えたほうがベストよ。

 

東京ミッドタウン日比谷店

100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-4 東京ミッドタウン日比谷

 

スタバの混んでいない時間帯はいつ?

スタバはいつ空いているのか知っておくと、あらかじめ混んでいる時間帯を避けてお店に行くことができるわ。

いつが空いている時間帯なのかしら?

一番空いているのは、平日の午前中~昼過ぎね。

平日も夕方になると仕事中の人や、お茶休憩の女性陣でお店がにぎわってくるわ。

でも夜になると、また静かになるわね。

土日は午前中は一日の中で一番空いているけれど、基本的にどの時間帯も人が多めよ。

午後以降にスタバを利用したいって時は、多少の混雑は覚悟しておいた方がいいわ。

 

まとめ

銀座周辺の空いてる穴場スタバについて調べたわ。

  • 穴場のスタバは銀座EXITMELSA店
  • 平日の午前中や昼間は空いてる可能性が高い
  • 便利な場所にあるスタバは混む

ワタシが紹介したスタバ以外にも、たくさんのスタバが銀座には存在しているわ。

銀座の中心から離れると、空いている可能性が高くなるから、このブログを参考に穴場スタバを見つけてみてね。