EDCjapanの会場の行き方や最寄り駅は?近隣駐車場の場所や料金も!
- 2017.12.31
- イベント・地域情報

EDC JAPANに行く前に、しっかり確認しておきたいのが、会場までの行き方よね。
EDCのために、初めてマリンスタジアムに行きます!って人もいるんじゃないかしら。
何度か行ったことがあるって人も、当日は周辺もすごく混雑が予想されるから、事前にしっかりチェックしておきましょ。
特に車で行くと便利だけど、駐車場で悩むことになるから、事前のチェックが必要よ。
結構幕張メッセの周辺って、駐車場少ないから困っちゃうのよね。
そんな人のために、電車でも車でも迷わないように、アクセス方法や駐車場について調べたわ。
この記事を読めば、電車のアクセスにも困らないし、駐車場探しで迷うこともなくなるわね。EDC JAPANまでにしっかりチェックしましょ。
EDC JAPANについてほかにも記事を書いているから、先にこちらを開きながら残りの記事を読んでね。
EDCJAPAN2019のチケット発売日と入手方法は?種類と価格や当日券についても!
EDCの会場はどこ?
EDC JAPANの会場はZOZOマリンスタジアムと幕張海浜公園特設会場よ。
幕張メッセなのかと思いきや、マリンスタジアムなのね。
確かにマリンスタジアムや、幕張海浜公園なら広いスペースが取れるから、大きなセットも組めるわね。
海辺だから写真も映えるわよー。
よくイベントを行っている幕張メッセとは、近いけれど違う場所だから気を付けてね。
都内からだとアクセスがあまり良くないのがちょっと難点ね。
初めて行きます、って人はしっかり調べたほうがいいと思うわ。
ZOZOマリンスタジアムの最寄り駅は?
マリンスタジアムの最寄り駅は、電車だと『JR京葉線海浜幕張駅』で、バス停だと『ZOZOマリンスタジアム』になるわ。
まず海浜幕張駅からのアクセスを紹介するわね。
JRだと東京駅から乗り換えができるわね。
- JR東京駅で京葉線海浜幕張駅行き、もしくは蘇我駅行きに乗り換えて海浜幕張駅で下車
東京駅からの乗り換えだと、駅の外れのほうにホームがあるの。
乗り換えに時間がかかるから、乗り換えの時間として5分~10分ぐらい考えておいたほうがいいわ。
東京メトロからも乗り換えができて、八丁堀駅や新木場駅から乗り換えることができるわ。
- 東京メトロ日比谷線八丁堀駅からJR京葉線海浜幕張駅行き、もしくは蘇我駅行きに乗り換えて海浜幕張駅で下車
- 東京メトロ有楽町線新木場駅からJR京葉線海浜幕張駅行き、もしくは蘇我駅行きに乗り換えて海浜幕張駅で下車
- 東京メトロ東西線西船橋駅からJR京葉線海浜幕張駅行き、もしくは蘇我駅行きに乗り換えて海浜幕張駅で下車
埼玉県の一部の人や茨城県から電車で海浜幕張駅を目指すと、西船橋駅で乗り換えになるわね。
- JR武蔵野線西船橋駅からJR京葉線海浜幕張駅行き、もしくは蘇我駅行きに乗り換えて海浜幕張駅で下車
京葉線は武蔵野線と同じ線路を使っている上に、同じ京葉線でも新習志野駅行きに乗ると、海浜幕張駅に行かないから乗るときは行先をしっかり確認してから乗ってね。
またバスを使う場合は、『ZOZOマリンスタジアム』で降りることになるわ。
バスの場合は、『JR総武線・京成線幕張本郷駅』から乗ることができるわよ。
バスは結構本数があるから、そんなに待たずに乗れると思うわ。
ただバスの中がかなり混雑する可能性が高いから、ワタシはあまりおすすめしないわね。
結構幕張本郷駅からマリンスタジアムまでって時間がかかるのよ。15分から20分ぐらいはかかると思うわ。
混雑したバスの中で20分も耐えるって結構辛いわよ。
乗り換えは大変かもしれないけれど、なるべく海浜幕張駅からマリンスタジアムに行くほうがいいと思うわ。
海浜幕張駅からマリンスタジアムまでは徒歩で移動になるわ。だいたい10分ぐらいかかるわね。
海浜幕張駅南口を出て、ずっと真っすぐ歩くの。
突き当りが幕張海浜公園になるわ。マリンスタジアムは少し右手になるわね。
そこまでいけば、色々案内板があると思うから、駅から降りたら南口を真っすぐ歩くって覚えておけばOKよ。
マリンスタジアム周辺の駐車場と料金は?
一番近い駐車場は、幕張海浜公園の駐車場Fが近いかしら。マリンスタジアムのすぐそばの駐車場なの。
料金は、1日1回普通車600円、大型車2400円よ。
時間は8:30~21:00までとなっているわ。
収容台数は以下のとおりよ。
- 普通車 577台
- 大型車 13台
- 身障者用 12台
車までの移動時間が短くて済むから、なるべくこの駐車場に停めたいわよね。
収容台数は結構あるから、早めに行けば停められそうよね。
次に近いのは、幕張海浜公園の駐車場Dね。
マリンスタジアムからは少し離れているわ。
停められるのは普通車のみで、料金は1日1回600円で駐車場Fと同じ料金ね。
収容台数は833台とかなり広い駐車場だから、停める場所が必ず見つかりそうよね。
マリンスタジアムから、すごく離れてるわけじゃないからここに停めるのもアリね。
あまり近い駐車場だと、入るのに時間がかかったり、スムーズに入っても停めるのに時間がかかったりしちゃうかもしれないわ。
もう1か所停められそうな場所があるけれど、もしかしたらマリンスタジアムの入り口から逆方向になっちゃうかもしれないから注意してね。
場所は幕張メッセの駐車場よ。
収容台数はなんと普通車5500台、大型車120台、二輪車50台も駐車可能よ。
さすが幕張メッセね。
だけど駐車料金が高くて、普通車が1日1000円、大型・中型車が4100円、二輪車が200円となっているわ。
営業時間は8:30~23:00までとかなり長いから、EDCが終わるまで大丈夫そうね。
料金は少し高めだけど、間違いなく停めれれるのが幕張メッセの駐車場ね。
当日のイベントは、超混雑が予想されるイベントはなさそうだから、比較的スムーズに停めれれるんじゃないかしら。
海浜幕張公園の駐車場Gは、場所が近いけれど時間が短いから停めるのはおすすめしないわ。
8:30~17:30までの営業時間になるから、ラストまでEDCを楽しめなくなっちゃうわよ。
まとめ
一番行きやすい行き方は、やっぱり電車を使う方法よね。
帰り道の混雑が難点だけど、イベント中お酒を飲むことを考えたら、一番楽しめる方法よ。
車で行く場合は、満員電車に乗らなくて済むのは良いけれど、帰り道の渋滞やハンドルキーパーが必要になるのが難点になるわね。
どちらで行くかは、一番自分が楽しめる方法はどっちかで選べばいいと思うわ。
EDC JAPANについて他の記事も書いているから、ぜひこちらもチェックしてね。
EDCJAPAN2019のチケット発売日と入手方法は?種類と価格や当日券についても!
-
前の記事
UltraJapan2018のチケット発売日と入手方法は?種類と価格や当日券も! 2017.12.24
-
次の記事
EDCJAPANで使えるロッカーやクロークはあるの?料金や穴場の場所も紹介! 2017.12.31
コメントを書く